
衛星を用いたGNSS、最新のトータルステーション等の計測機器を使用し現地で直接、地物の位置・高さ・深さを測定します。インフラ整備を進める上で測量は不可欠であり、近年ではi-Construction関連、林地開発土地造成、文化財調査などの場面でも3次元計測との併用でご要望にお応えしております。

航空機・ヘリコプターを飛ばし、短い期間に広範囲の地形データ(X,Y,Z)作成を行っています。デジタルマッピング、オルソフォト作成、航空レーザ計測、空中写真撮影、ドローンによる狭域撮影のご依頼も急増中。後続のデータ処理技術の飛躍的進歩により、利用分野がますます多岐に渡るようになりました。

自治体が管理する道路・照明灯・ガードレール・上下水・公園・文化財管理から固定資産台帳まで整備・更新・GIS導入して保守まで一貫して責任を持ちます。高度で高価な管理よりも簡易で安価な管理を希望される自治体の方々からのご相談をお待ちしております。

道路・河川・鉄道をつくり、土木工事をおこない、土地を売買、造成する際には、やはり測量が必要です。お客様が測量を「必要」と感じた瞬間から、どれだけ工期とコストを抑えた良い仕事が出来るかを考え、実現させることこそ我々の使命です。

航空レーザ計測・ヘリレーザ計測・UAVレーザ計測・Mobile Maping System(車載レーザ計測)・地上レーザ計測。点群処理・フィルタリングといった後処理のスピード化・効率化を追求することで、3次元計測は一般化しました。i-Construction関連、土地造成、文化財調査などの場面でも従来の地上測量技術との併用で、ご依頼を多く頂いております。